2025-06

日記

内装工事も終盤戦!!

京都・京田辺のイタリア料理店「CASA K」の内装工事がいよいよクライマックス!オープンキッチン17席の小さな我が家のような空間をご紹介。シェフとの距離が近いアットホームなレストランの最新情報。
日記

夫婦経営について

「夫婦で飲食店なんて大変?」いえいえ、メリット多数!人件費削減、阿吽の呼吸、そしてお客様からの信頼。夫婦レストラン経営を成功させるための秘訣と、公私を分けるコツ、役割分担のヒントを具体的に解説します。
日記

岡本太郎『自分の中に毒を持て』

20代で衝撃を受けた岡本太郎『自分の中に毒を持て』。料理人・経営者として、常識を打ち破り、自分らしく生きるヒントをこのバイブルから学ぶ。あなたの中の「毒」を目覚めさせ、人生を力強く切り拓く書評。
ワイン&料理

トスカーナのワインについて

イタリア・トスカーナ地方のワインを深く知るための完全ガイド。エトルリア時代からの歴史、革新的なスーパータスカン、定番のキャンティ、高貴なブルネッロ・ディ・モンタルチーノ、そして主要な赤・白ブドウ品種まで詳しく解説。あなたの知らないトスカーナワインの魅力がここに。
日記

飲食店における価格設定の難しさ

物価高騰の今、飲食店が直面する価格設定の悩みをCASA Kが解説。なぜこの価格なのか?食材のこだわり、サービス、空間…お客様に「価値」として伝わる適正価格を見つけるCASA Kの挑戦をご紹介します。
ワイン&料理

自然派ワインについて

「自然派ワイン」ってよく聞くけど何?オーガニックやビオとの違いは?この記事では、初心者にも分かりやすく、その魅力と選び方を徹底解説。体に優しいとされる理由や、おすすめの楽しみ方も紹介します。
日記

渋沢栄一 『論語と算盤』を読んでみた

「道徳と経済の両立を説く渋沢の哲学は、なぜ現代の飲食店経営にこそ響くのか?」
日記

米問題とメディアの報道に関しての違和感

米の価格変動時にメディアが報じる**「消費者目線」と「農家目線」の矛盾に、違和感を感じませんか?食のプロが、報道の裏にある問題の本質を掘り下げ、持続可能な食の未来に向けた私たちの役割**を考察。この複雑な問題にどう向き合うべきか、共に考えましょう。
日記

2万円給付。。またですか。。

政府の2万円給付に「またか」の声。国民の税金が選挙戦略に使われる現状に疑問を投げかけ、単発給付ではなく恒久的な減税やベーシックインカムなど、長期的な視点での経済政策の重要性を訴えます。
日記

Netflixのシェフのテーブルがおもしろい!

Netflixドキュメンタリー**『シェフのテーブル』の魅力に迫る!世界トップシェフたちの飽くなき探求心、創造性、情熱は、あなたの仕事にどう活かせる?僕自身の経験から、食の奥深さが教えてくれるビジネス成長のヒント**を徹底解説します。
タイトルとURLをコピーしました